8月4日(月)峰小学校こどもの家で初めての出前授業を実施しました。受講生は全体で91名と大規模で、低学年(小学1~2年生)44名、高学年(小学3~6年生)47名に分けました。講義は、低学年「ちきゅうがおねつだ」の紙芝居、高学年「地球温暖化と再生可能エネルギー」のPPTを使った話、実験体験はそれぞれ同じもので行いました。今回は再エネ部員に欠員が発生するなか、宇大生3名が応援にきてくれていて、「太陽光発電」、「風力発電」と「不思議な発電」の3つの実験テーブルを担当してもらい、子ども目線でコミュニケーションをとりながらとても良い実験体験ができました。(写真参照)工作は、低学年はかざぐるま、高学年はソーラーカー工作を実施しました。