再エネ とちぎ子ども未来創造大学に参加

7月27日(日)宇都宮大学で開催された「とちぎ子ども未来創造大学」に再エネ部会は出前授業をバージョンアップして参加しました。髙橋教授(フォーラム理事長)が「見てふれて感じてみんなで考えよう〜栃木のカーボンニュートラル」というテーマで導入講義を行い、引き続き実験体験、ソーラーカー工作として出前授業を実施しました。受講生は全県から選ばれた小学4年生~中学3年生20名で親御さんとともに参加しました。参加者はとても熱心に取り組みました。(写真参照)その後、同時開催されていた全国省エネミーテイングのワークショップでソーラーカー工作体験を行いました。大変な人気で、親子で工作に取組み終了時間をオーバーするほどでした。

宇都宮市環境学習センター

Refilljapan 地域リフィル

宇都宮大学国際学部 髙橋若菜研究室