7月19日(土)再生可能エネルギー部会を開催しました。今年度の出前授業が本格的にスタート、次回の部会までに実施される8つの出前授業の実施要領を確認しました。(1週間に2回のペースになる)ソーラーカー工作の要望が多く、600個の在庫では不足することが懸念されたため、セブンイレブン記念財団と調整し200個の追加注文をした。8月上旬に入荷予定。これで今年度のソーラーカーキットは合計800個になります。入手したキットは全品受入れ検査を今出部員が実施してくれており、450キット中448キットが使用可能になりました。10/14実施予定のバス見学会の企画を固め、部会の承認をとりました。那須塩原地区で①バイオガス発電、②小水力発電です。勉強会として「ソーラーシェアリングの現状と課題」について今出講師から解説がありました。意義は認められるが、多くの課題があることを認識しました。