再エネ 明保小学校子どもの家で出前授業(低学年)

12月26日(木)午後に明保小学校子ども家で2回目の出前授業を実施しました。午後は、低学年1~2年生が対象で58名でした。児童はとても元気で積極的に出前授業に参加してくれました。紙芝居には集中して見入っていましたし、それに続くクイズにも積極的に参加してくれました。質問タイムでは、「太陽は燃えつきないのです?」など多くの質問がでて、時間が足りなくなるほどでした。実験では、温度差発電と水力発電が面白かったと多くの児童が答えていました。かざぐるま工作には、みんな夢中(写真)になって取組み、完成したかざぐるまを扇風機の前で回転することを確認したり、体育館を走り回って回転を確認するなど大はしゃぎでした。今年最後になる出前授業は、子どもたちに元気をもらえる楽しい授業になりました。

宇都宮市環境学習センター

Refilljapan 地域リフィル

宇都宮大学国際学部 髙橋若菜研究室