2017.12.17
12月定例活動
12月17日(日)定例の里山保全活動を行いました。今年最後になる定例会はご褒美のあるお楽しみ会です。2つの班に分かれて、一つの班は焚火の準備、もう一つの班は落ち葉さらいです。葉っぱがすっかり落ち澄み渡った青空の見える林のなかで、落ち葉の集積所をつくりました。落ち葉の取り払われた地面は日の光を浴び、来春には植物が元気に顔を出すのが楽しみです。焚火の炎が落ち着いたところでみんなでサツマイモを投入しました。約1時間後、ホクホクのお芋ができあがりみんなの顔もにっこり、忙しい年末の時期、すかすがしく楽しいひと時をいただきました。
2017.11.19
11月定例活動
11月19日(日)定例の里山保全活動を行いました。来月実施する落ち葉さらいに向けて、林床に茂ったツル草刈りを行いました。台風で落ちた枯れ枝の整理や林内の太い倒木や観察路をふさいでいる倒木をチェーンソーで切断して休憩場所に運びました。運んできた玉切材を斧で割り、薪づくりを進めました。また、こげ茶色をした冬眠中のニホンアマガエルを6匹確認しました。
2017.10.31
瑞穂台小学校の校外学習を支援!
10月31日(火)瑞穂台小2年生124名の校外学習を環境学習センターとともに、里山保全グループのメンバーが支援しました。みずほの自然の森公園にあらかじめ、12種の動物たち(鳥、昆虫、へびなど)の絵を隠しておき、児童たちは5人程度の班に分かれ公園内を探しまわるというゲーム感覚の野外体験です。環境学習センターのスタッフの解説で、見つけた動物の特徴を知るという楽しい学習で、あっという間の2時間でした。
2017.10.15
10月定例活動
10月15日(日)定例の里山保全活動を行いました。あいにくの雨模様、それでも4名の参加者があり作業を開始しました。11月から始まる探鳥会に向けて作業を開始し、観察路一面に広がって土まみれになった栗のイガを熊手で集めてシートにのせ、集積場所に積み上げました。イガは水を含んで重く参加者のズボンは泥だらけになってしまいました。その後、覆いかぶさった笹などを刈り払い観察路を確保、雨が弱まる気配がないので、作業が一段落したところで本日の作業は終了としました。
2017.9.17
9月定例活動→雨のため中止
9月17日(日)定例の里山保全活動を計画しており、4名が参加しましたが、あいにくの雨模様、さらに雨が強くなることが予想されたため今月の作業は中止としました。
2017.8.20
8月定例活動
8月20日(日)定例の里山保全活動を行いました。幹線道路沿いの林で笹と林床に広がるツル草を刈り、人数が多かったこともあり作業は進み、とれもきれいになりました。東側出入り口まわりは、刈払機を使って作業しきれいに仕上げました。作業終了後、先月に続き、全員で「ロープワーク講習会」を開催、「もやい結び」「てぐす結び」など難しい結び方にチャレンジしました。
2017.7.29
「セミ羽化観察会」を開催!!
7月29日(土)瑞穂野中央公園で、里山保全のメンバー中心にセミ羽化観察を行いました。あいにくの雨模様でしたが
ゼミは飛び立つための活動を命がけで行っていました。写真は脱皮する場所を探して葉っぱを昇るセミです。
その後、里山保全地周辺を散策しとても神秘的なカラスウリの花(一夜花)を見つけました。
2017.7.20
今年も瑞穂台小学校の学習を支援!!
7月20日(木)地元瑞穂台小3年生の野外体験学習を環境学習センター主催、里山保全地で実施、里山保全グループのメンバーが支援しました。里山の役割り、里山の動植物を講話、そして林の中でフィールドパターン探しに汗をかきました。子供たち目はキラキラと輝いていました。
2017.7.16
7月定例活動
7月16日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回も多くの方が参加してくれました。まずは先月に続き、幹線道路沿いの草刈り、強風で落ちた枯れ枝を整理しました。暑いので、1時間強で終了し、後半はベンチまわりに集まり、「ロープワーク講習会」を開催しました。フォーラムの野口さんが講師になり、「本結び」「一重結び」などにチャレンジ、驚きの発見がありました。
2017.6.18
6月定例活動
6月18日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は一般参加の多くの若い方々も汗をかいてくれました。道路沿いの大規模な草刈りとゴミ拾いを行い、里山は風通しの良いきれいな整備された林に生まれ変わりました。終了後、参加された方々から感想や意見をいただきました。初めての経験に感動したとか、里山の新しい使い方のアイデアなど提案があり、楽しいひと時を過ごしました。
2017.6.18
6月定例活動
6月18日(日)定例の里山保全活動を行いました。企業のボランティアグループからの大勢の参加があり総勢30名となりました。幹線道路沿いの法面の草刈を実施し、見通しも良くなり外からみた里山もすっきりとしました。若い人たちの力を借りて、直径/長さとも40cmもある重たい丸太を休憩所に運んでもらいました。さらに、女性陣による休憩所の丸太ベンチの設置作業を行い今日の作業を終了しました。初めて参加した若い人から感想など発表してもらいました。「とても良い汗をかきました」などのがある一方、いくつかのアイデア提案もいただき、今後の活動の生かしていきたいと思います。
2017.5.21
5月定例活動
5月21日(日)定例の里山保全活動を行いました。気温が上昇するなか、休憩と水分補給に注意しながら保全林北側に面した法面の草刈りを実施しました。大きくのびた草が刈り取られ、見通しと風通しがよくなりました。その後、ベンチ用の丸太の皮むき、塗装などを行いました。また、子どもたちは自然観察も楽しんでいました。
2017.4.16
4月定例活動
4月16日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は一般の家族も含め多くの参加をいただきました。春の気配のする林のなかで落ち葉さらい、古くなった丸太ベンチの補修などを行いました。丸太ベンチの枕木を交換したところ、コクワガタ・キイロスズメバチの新女王がでてきたので全員で観察をしました。最後に林内を散策し、春を体感しました。
2017.3.19
3月定例活動
3月19日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回も多くの参加者が得られたので、落ち葉さらいの仕上げに汗をかきました。地肌がみられるほどきれいに整備され、春を迎え新しい植物の芽がでてくるのが楽しみです。また、大きな朽木が2本あったので、安全のためチェーンソーで伐採、新たな薪ができました。
2017.2.19
2月定例活動
2月19日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は環境学習センター主催の「落ち葉さらいと焼きいも」を同時開催し支援しました。多くの親子が参加して、落ち葉さらいに汗をかき、集めてできた落ち葉の山(写真)をみんなで踏み固めました。焼きいもができるまでの間に、林の中に隠された宝探しに熱中しました。最後にホクホクにできあがった焼きいもを食べながら、それぞれに感じたことを発表しました。
2017.1.15
1月定例活動
1月15日(日)定例の里山保全活動を行いました。新年になって初めての活動は、とても寒い中、たき火をしながらの作業となりました。今回は若い方の参加も多く、薪割りを精力的に進めました。写真にあるように大量の薪が出来上がり、これからの活動に活かせそうです。その後、倒木を利用して落ち葉のたまり場の枠を補強しました。最後にたき火を利用した焼きいもで暖まりながら今日の
活動を語らいました。
2016.12.18
12月定例活動
12月18日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は環境学習センター主催「落ち葉さらいとやきいも」を同時開催し支援しました。多くの親子参加があり、熊手をつかって落ち葉さらい、そしてたき火での焼きいもを楽しみました。
朽木の中から、越冬中のスズメバチの女王やコクワガタ、オサムシなどを見つけることができました。スズメバチを見つけたときは一斉に集まり、歓声を上げていました。(写真)
2016.11.20
11月定例活動
11月20日(日)定例の里山保全活動を行いました。まず先月刈り残した幹線道路沿い林の法面の草刈り済ませました次に来月のイベント「落ち葉さらいとやきいも」に備え、枯れ枝集めと薪割りを行い薪を井桁に積み上げました。
林の中の安全確認で、スズメバチの巣があり数匹のハチが出入りしていました。また、一匹のニホンアマガエルが動きまわっている様子を確認しました。林の中は、すっかり冬支度です。
2016.10.16
10月定例活動
10月16日(日)定例の里山保全活動を行いました。さわやかに晴れ渡った一日
林の中で気持ちの良い汗をかきました。
第1部は東側の雑草刈りを、刈り払い機も使いながらきれいに仕上げました。
第2部は来月行われる地元瑞穂台小の館外学習の準備として、丸太切り体験用の木材集めと新しいベンチをつくる作業を行いました。落ち葉もいっぱい、里山はもう秋を迎えました。
2016.9.25
「もったいないフェア」にてどんぐり工作の体験教室を出展!!
9月定例活動は雨のため中止…
9月25日(日)「もったいないフェア」のフォーラムブースで里山保全部会が恒例の体験教室「どんぐり工作」を行いました。今年はマテバシーをはじめ多くのどんぐりを確保できたので、十分に楽しむことができました。子どもたちに大人気で休む間もなく指導しました。自然の恵みをみんなで感じることができました。
■9月の定例里山保全活動は雨のため中止となりました。残念!
2016.8.21
8月定例活動
8月21日(日)定例の里山保全活動を行いました。南西部に大きく伸びた笹の刈り取り作業を行いました。今回は佐野からの参加者もあり人数は多かったのですが、蒸し暑い中での作業となり結構きつい作業となりました。笹刈り後、倒木を適当な長さに切断し、枯葉の集積場所をつくりました。写真のように倒木を動かすのはとても大変です。
2016.7.17
7月定例活動
7月17日(日)定例の里山保全活動を行いました。参加人数が多かったので、今回は幹線道路沿いに大量に生い茂った雑草を刈り取りました。歩道までのびていた雑草がなくなり、見通しがとてもよくなりました。作業終了後、濁った池の水を交換し、子どもたちとカエルの観察を行いました。
2016.6.19
6月定例活動
6月19日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は複数の企業グループから参加申込みがあり、総勢23名での大規模な活動となりました。高さ60センチ程の密集した笹の刈り取りを行い地面が露出し見違えるようになりました。作業が早めに終了したので、全員で里山を散策し、ニホンカナヘビの成体を一匹見つけました
2016.5.15
5月定例活動
5月15日(日)定例の里山保全活動を行いました。6月に予定している丸太切り体験の準備に丸太の処理と枕木の準備を行いました。その後、外周が腐食して倒れる恐れのあるコナラを切り倒したり、観察ルートの草刈りを実施して、体験学習の準備をしました
2016.4.17
4月定例活動
4月17日(日)定例の里山保全活動を行いました。しばらく放置されていた伐採された木や倒木をチェーンソーで適当な長さに切り運びました。トングを使ったり、引きずったりして9本の丸太を集結しました。大変な作業に大汗をかきました。今後、林の中のベンチなどに活用していく予定です。
↑丸太運びを終えて一休み・・・
2016.3.23
「バームクーヘンをつくろう!」
こどもエコクラブ「みずほの自然探検隊」のイベントを支援!
2月6日(土)環境学習センター事業のみずほの探検隊「バームクーヘンをつくろう」イベントを里山保全地で実施、その運営を支援しました。杉の葉や枯れ枝で火を起こし、大きな竹の幹にホットケーキミックスを巻きつけで何層にも焼きあげるもので、とてもおいしいバームクーヘンができました。
2016.3.20
3月定例活動
3月20日(日)定例の里山保全活動を行いました。整備を続けているみずほの里山保全地中央に設置してあるベンチを支える枕木が朽ちかけてきたため交換することにしました。たち枯れ木を切り倒して枕木用に玉切りにして、5台あるベンチのうち2台のベンチの枕木交換を完了しました。
2016.2.21
環境学習センター事業の「落ち葉さらいと焼きいも」を支援
2月21日(日)市民の里山を知るきっかけづくりとして、里山保全地で環境学習センター事業「落ち葉さらいと焼いも」を実施し支援しました。落ち葉のプールで大騒ぎ、汗をかいたあとは、みんなで焼きいも、すこし焦げたおいももおいしく食べました。冬の一日、里山を楽しく体感しました。
2016.1.7
1月定例活動
1月7日(日)定例の里山保全活動を行いました。前夜の雪が薄っすらと積もる中、しっかりと汗が出るほど整備活動を行いました。今回は幹線道路沿いの林を中心に、大きく伸びた笹を刈りました。また、落ち葉の集積場をつくるため大きな丸太を運び、来月実施する「落ち葉さらい」の準備も完了しました。
(参加者 4名)
2015.12.20
12月定例活動
12月20日(日)定例会は環境学習センター事業「落ち葉さらいと焼きいも」を支援する形で実施しました。
親子で41名の参加があり、落ち葉を熊手で集めて山をつくり遊びました。また枯れ木でたき火をおこし、2種類のサツマイモ(紅アズマ、あやこまち)をアルミフォイルでつつみ焼いもをつくりました。おいしい焼いもをみんなで食べながら、体験したことを発表しあいました。
2015.11.15
10月定例活動
11月定例活動→活動中止(雨のため)
10月18日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は、民間企業団体から若い人たちの参加を得て総勢9名で、大規模な笹刈りと薪割りを行いました。笹が除去され、陽の光が地面に届くようになり、新しい生命が生まれてきます。
11月定例会は、15日に開催しましたが、あいにく雨が降ってきたので活動を取りやめました。
2015.10.9
瑞穂台小学校にて「里山体験」を指導!
10月9日(金)恒例の瑞穂台小学校の総合学習「里山体験」を指導しました。
1年生~6年生までの児童約40名が参加、毎月整備をしている里山保全地で、楽しい時間を過ごしました。荒木里山保全部会長、野口理事指導のもと、林の観察、どんぐり工作、丸太切りなどを体験しました。
↑林の中で、どんぐり工作に夢中!
2015.9.20
9月定例活動
9月20日(日)定例の里山保全活動を行いました。この日の作業は、10月に予定している地元瑞穂台小学校の里山体験に備えて、たき火の燃えカスの整理や観察通路を確保するための雑草の刈り取りを行いました。また、倒れ掛かったエゴノキを切り倒して玉切りにし、丸太切りの材料としました。秋を感じさせる季節のなか、気持ちの良い汗をかきました。
2015.8.16
8月定例活動
8月16日(日)定例の里山保全活動を行いました。ここ数年作業をしなかった幹線道路沿いの林は、太い笹が茂って通路に覆いかぶさるほどです。今日は、この林の草刈りにチャレンジです。また通路をふさいでいた風に倒れたエゴノキを3mほどに玉切りして運びました。この丸太は、10月の体験講座「丸太切り」に使う予定です。
2015.7.19
7月定例活動
7月19日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は週末に予定されているセミ羽化観察(環境学習センター事業)の準備作業として下草刈りを行いました。2日間の観察会には約100名の参加があり、林の中ではライトトラップに集まった虫の観察などを行いました。
2015.6.21
6月定例活動
6月21日(日)の定例里山保全活動は多くの方の参加をいただきました。今回は池の水を交換するための汲み置き水を入れるプールを丸太を利用してつくりました。整備作業は二手に分かれ、一組は先月に続き幹線道路沿いの法面の雑草除去、もう一組は刈り払い機の体験を兼ねて東入口付近の雑草除去を行いました。
また、次週に行われる丸太切り体験の準備も行いました。(参加者7名)
2015.5.17
5月定例活動
5月17日(日)定例の里山保全活動を行いました。今回は、幹線道路沿いの林の法面の雑草を刈り取りました。道路にそって約60mの範囲の雑草を手作業で・・・汗だくになりましたが、スッキリとなり達成感を味わうことができました。作業中、珍しい生き物を見つけるとスマホで確認するなど楽しみながらの作業でした。 (参加者5名)
2015.4.19
4月定例活動
4月19日(日)定例の里山保全活動を行いました。6月に予定している子ども向けの丸太切り体験に備えて、丸太の準備をしました。最後に丈の高くなった周辺の笹刈り行い、隠れていたツツジのつぼみが良く見えるようになりました。(参加者5名)
H24年5月15日(土) 歩道の法面作業続編~里山保全活動~
H24年4月17日(日) 新緑の中の里山保全活動
H24年3月18日(日) 活動の様子
H24年2月19日(日) 活動の様子