再エネ11月定例会報告です

11月5日(土)再生可能エネルギー部会を開催しました。今回も再エネ部員10名出席し活発な論議を交し、多くのテーマを処理しました。報告事項として、大沼さんがエコ検定アワード2022優秀賞を受賞、セブンイレブン財団の活動助成金36万円を申請、「リフィルうつのみや」が立ち上がった。など報告がありました。スウェーデンのルンド大学による宇都宮市の環境政策の評価内容確認(途中経過)、宇都宮市が脱炭素先行地域に栃木県で初めて選定されたことの内容確認(継続フォロー)が行われました。調整事項として2点ありました。まず、宇大の地域デザイン科学部の学生から、SDGsカードゲームの評価を頼まれ、12月に再エネ部員8名で参加することが決まりました。次に、「リフィル群馬」から再エネ部会と情報交換をしたいとの申し入れがあり、12月再エネ部会で交流会を実施することが決まりました。いずれも再エネ部会の日頃の活動を見ての申し入れで、ありがたいことだと思います。最後に、浦井さんの情報提供でおもしろい論議をしました。11月3日の下野新聞「読者登壇」に揚水式発電は再生可能エネルギーと偽っているとの主張で、メンバーみんなで楽しい議論をしました。

宇都宮市環境学習センター