8月27日(土)宇都宮大学主催3Cキッズカレッジ「持続可能なエネルギー」の第2回目実施を全面的に支援しました。県内の小学校高学年から中学生を対象に15名(12家族)見守る父兄も含めると約30名が参加しました。第1部は講義「気候変動と持続可能エネルギー」、第2部は実験「いろいろな再生可能エネルギー」、第3部は工作「太陽熱風車をつくる」全体で120分の授業でした。この授業は第1回目と同様にオンラインで進められ、スタッフは違うのですが、反省点がうまく引継がれていてより良い授業にすることができました。授業は質問や投げかけなどが随所に取り込まれ双方向で進行しました。
(写真は、太陽熱風車工作を指導する学生たち)